看護師は患者を救うやりがいのある仕事だが、仕事中にイライラしたり、怒りを募らせたりするような場面に遭遇することも多い。ネガティブな感情を持って働いているとそれが態度に出てしまい、患者や同僚などとの人間関係に悪影響を及ぼすこともある。それを回避するのに役立つのが、アンガーマネジメントだ。
アンガーマネジメントは怒りやイライラなど、マイナスの感情を上手にコントロールする手法となる。アンガーマネジメントでは人が持つ感情を2段階で分けて考えられており、そのうち第一次感情は不安や寂しさなど、日ごろ感じるネガティブな感情だ。そして第二次感情は、第一次感情が蓄積することで溢れ出てくる感情のことを指す。怒りは第二次感情として現れるので、その要因となる第一次感情を理解することが怒りをコントロールするカギとなる。
いくら原因究明をしても突然イライラしたり、怒りが込み上げたりすることはベテラン看護師でもあることだ。そのため、怒りを表面化させないようにする、自分なりの対処方法をいくつか持っておくことが大切となる。例えば、冷静になるためにトイレなど一人になれるところへ行く、深呼吸するなどが良い方法だ。
また、ネガティブな感情を持つと俯き加減になってしまうことも多いため、意識的に目線を上げるようにしたい。加えて、怒りの感情は最初の6秒がマックスであることを意識し、怒りが込み上げてきたらまずは6秒間思考を停止させて待ってみるのも良いだろう。